
2011年04月04日
被災した方の言葉
仙台から子供を連れて避難して来られた沖縄出身の方からの話しを聞く事ができた。
報道などからの情報などは、一部に過ぎないこと、怖さを辛さを口に出さない子供達のこと、僕らが想像し、考えてる事のレベル以上の
深すぎる悲しみが、声や表情から覚えました。
震災で2度泣いたと、、、1度目はメチャクチャになった自分の家のリビングを見たとき。
そして2度目は、避難所でラジオから流れて来たBEGINの「島人ぬ宝」を聞いたとき、、
本当に胸が痛くなりました

報道などからの情報などは、一部に過ぎないこと、怖さを辛さを口に出さない子供達のこと、僕らが想像し、考えてる事のレベル以上の
深すぎる悲しみが、声や表情から覚えました。
震災で2度泣いたと、、、1度目はメチャクチャになった自分の家のリビングを見たとき。
そして2度目は、避難所でラジオから流れて来たBEGINの「島人ぬ宝」を聞いたとき、、
本当に胸が痛くなりました

Posted by 伊集タツヤ at 12:50│Comments(2)
この記事へのコメント
この天災も後世に長々と伝えていかなければならないと思います。
そして何よりも重要なのは、この地震・津波で被災された方々の心情を未来に受け継ぐこと。
私は、幸いにもこのような災害に見舞われた事はありませんが、この災害がもたらした多くの教訓だけは粗末にしてはいけないと心から感じています。
だから、この国に住む人々が手に手を取って協力しあう事が必要です。
そして何よりも重要なのは、この地震・津波で被災された方々の心情を未来に受け継ぐこと。
私は、幸いにもこのような災害に見舞われた事はありませんが、この災害がもたらした多くの教訓だけは粗末にしてはいけないと心から感じています。
だから、この国に住む人々が手に手を取って協力しあう事が必要です。
Posted by nobby at 2011年04月05日 20:11
確かに歌の力は大きい、
でも、ビギンも伊集さんも同じミュージシャン、被災者の心の問題、一歩間違えると伊集さんが言うと歌の力を過大評価していると思われかねない様な気がします。
でも、ビギンも伊集さんも同じミュージシャン、被災者の心の問題、一歩間違えると伊集さんが言うと歌の力を過大評価していると思われかねない様な気がします。
Posted by 北谷 at 2011年04月05日 23:33