
2009年09月15日
『Peace Music Festa!’09 from 宜野湾
守るべき者、守るべき事、守るべき…わったーうちなー。
あなたも、私も、あるでしょう
『Peace Music Festa!’09 from 宜野湾
〜わったー地球(しま)はわったーが守る〜』
日時:
2009年 9月 21日(月曜・祝日)
開場 11:30/開演 12:00/終演 21:00
※ 雨天決行・荒天中止
開催場所:
沖縄県 宜野湾海浜公園屋外劇場
チケット:
前売り¥3500/当日¥4000/中学生以下無料
取り扱い:
チケットぴあ、ファミリーマート全店
(Pコード329-398)
その他協力店にて発売中!→詳しくはコチラ
出演:
ソウル・フラワー・ユニオン/UA/
OZOMATLI(from L.A.)/加藤登紀子/
太陽風オーケストラ/ドーナル・ラニー/
新良幸人 with サンデー/OKI DUB AINU BAND/
山原Ragga兄弟/カクマクシャカ/
DUTY FREE SHOPP. feat. G.A.C/
Shaolong To The Sky/KACHIMBA1551/
照屋政雄/KALIKOPUA HULA STUDIO

あなたも、私も、あるでしょう
『Peace Music Festa!’09 from 宜野湾
〜わったー地球(しま)はわったーが守る〜』
日時:
2009年 9月 21日(月曜・祝日)
開場 11:30/開演 12:00/終演 21:00
※ 雨天決行・荒天中止
開催場所:
沖縄県 宜野湾海浜公園屋外劇場
チケット:
前売り¥3500/当日¥4000/中学生以下無料
取り扱い:
チケットぴあ、ファミリーマート全店
(Pコード329-398)
その他協力店にて発売中!→詳しくはコチラ
出演:
ソウル・フラワー・ユニオン/UA/
OZOMATLI(from L.A.)/加藤登紀子/
太陽風オーケストラ/ドーナル・ラニー/
新良幸人 with サンデー/OKI DUB AINU BAND/
山原Ragga兄弟/カクマクシャカ/
DUTY FREE SHOPP. feat. G.A.C/
Shaolong To The Sky/KACHIMBA1551/
照屋政雄/KALIKOPUA HULA STUDIO

Posted by 伊集タツヤ at 22:25│Comments(3)
この記事へのコメント
残念ながら行かれませんが・・・
政権が替わり、日本国が、沖縄と世界と、
戦争と平和と、過去と未来と、
真剣に向き合えるチャンスですね。
NEWS23の筑紫哲也さんが他界された今年
終戦記念日の報道番組が半減しました。
どこかの国の様に、次の世代に
かつての敵国を、憎むことや恨むことばかりを
教育するのでは、あまりに悲しく・・・
沖縄の米軍基地移転の問題も、
おぶさる背中を乗りかえてみても
涙を流す人がふえるだけ。
今の自分には、まもるべきモノが
たくさん たくさんあります。
(来年には、孫も生まれるし・・・)
誰かを愛している自分、誰かに愛されている自分、
みんながその事に気付ける未来に
していきたいもんです。
『うた』は、きっと未来に伝わるから。
では、LIVEガンバッテ下さい。
長々と スイマセン。
政権が替わり、日本国が、沖縄と世界と、
戦争と平和と、過去と未来と、
真剣に向き合えるチャンスですね。
NEWS23の筑紫哲也さんが他界された今年
終戦記念日の報道番組が半減しました。
どこかの国の様に、次の世代に
かつての敵国を、憎むことや恨むことばかりを
教育するのでは、あまりに悲しく・・・
沖縄の米軍基地移転の問題も、
おぶさる背中を乗りかえてみても
涙を流す人がふえるだけ。
今の自分には、まもるべきモノが
たくさん たくさんあります。
(来年には、孫も生まれるし・・・)
誰かを愛している自分、誰かに愛されている自分、
みんながその事に気付ける未来に
していきたいもんです。
『うた』は、きっと未来に伝わるから。
では、LIVEガンバッテ下さい。
長々と スイマセン。
Posted by ODAMON at 2009年09月16日 00:05
今朝の琉球新報 コラム・・・伊集さん達 終わったあと「ゴミ袋を配布し かたずけよう!!!」
金口木舌 2009年9月16日
「祭りの後」という言葉には、静寂とか物悲しい感じが漂う。祭りが盛り上がれば盛り上がるほどに、物悲しさは一層深くなる
▼11日から3日間、沖縄市コザ運動公園陸上競技場を主会場に開催された第54回沖縄全島エイサーまつり。延べ約31万人(主催者発表)の観客を動員、今年もにぎわいを見せた
▼最終日は例年、すべての青年会の演舞が終了すると、会場一体となったカチャーシーと打ち上げ花火でフィナーレとなる。すると、会場内は一気に夏の終わり感じさせるような、物悲しい雰囲気に包まれ、観客は家路を急ぐ
▼この瞬間から、同まつり実行委員会構成団体の沖縄市青年団協議会のもう一つの本番が始まる。青年会のメンバーら約100人が本部席前に集合し、ごみ袋を片手に会場内に散っていく。ごみの収集と分別作業は深夜にまで及ぶ
▼「表舞台も、その舞台裏もしっかりやってこそ、地域のためのエイサーになる」。同青年団協議会の新里治利会長はこう言う。来年からは分別作業がよりスムーズにいくように、エイサーの衣装のままで、観客に協力を呼び掛けることも検討している
▼主催者としての後片づけは当然の行為だが、日ごろは自らの青年会が一番と誇りを持ち競い合う者同士が、一体となって汗を流す光景は美しい。祭りの後には、青年会同士のきずなが一層深くなる場がある。
金口木舌 2009年9月16日
「祭りの後」という言葉には、静寂とか物悲しい感じが漂う。祭りが盛り上がれば盛り上がるほどに、物悲しさは一層深くなる
▼11日から3日間、沖縄市コザ運動公園陸上競技場を主会場に開催された第54回沖縄全島エイサーまつり。延べ約31万人(主催者発表)の観客を動員、今年もにぎわいを見せた
▼最終日は例年、すべての青年会の演舞が終了すると、会場一体となったカチャーシーと打ち上げ花火でフィナーレとなる。すると、会場内は一気に夏の終わり感じさせるような、物悲しい雰囲気に包まれ、観客は家路を急ぐ
▼この瞬間から、同まつり実行委員会構成団体の沖縄市青年団協議会のもう一つの本番が始まる。青年会のメンバーら約100人が本部席前に集合し、ごみ袋を片手に会場内に散っていく。ごみの収集と分別作業は深夜にまで及ぶ
▼「表舞台も、その舞台裏もしっかりやってこそ、地域のためのエイサーになる」。同青年団協議会の新里治利会長はこう言う。来年からは分別作業がよりスムーズにいくように、エイサーの衣装のままで、観客に協力を呼び掛けることも検討している
▼主催者としての後片づけは当然の行為だが、日ごろは自らの青年会が一番と誇りを持ち競い合う者同士が、一体となって汗を流す光景は美しい。祭りの後には、青年会同士のきずなが一層深くなる場がある。
Posted by 千之家 at 2009年09月16日 11:45
ODAMONさん>新政権ですね…う〜ん、人間、地元の事、家族の事、が一番ですから、それが政治家と言えども…ですね。まぁ歴代の素晴らしい政治はあったかもですが。。
音楽で世界は変わらないです、世界を変える人間に影響は与えますけど!あっ、友達が言った言葉です(笑)
千之家さん>Mちゃんへ伝えてください(笑)
コラム、素晴らしいですね、特にこのイベントはココでは代表的な大きなイベントですからね。
でもイベントたる物、主旨の違いがあろうと遣るべき事です。
音楽で世界は変わらないです、世界を変える人間に影響は与えますけど!あっ、友達が言った言葉です(笑)
千之家さん>Mちゃんへ伝えてください(笑)
コラム、素晴らしいですね、特にこのイベントはココでは代表的な大きなイベントですからね。
でもイベントたる物、主旨の違いがあろうと遣るべき事です。
Posted by 伊集 at 2009年09月16日 17:22